〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-25-8-103

営業時間
午前 11:00より午後 7:00
定休日
土日祝祭日
03-3200-1881

E-mail:kbk88@ksconcierge.jp

大学での専攻が・・・ガッチガチの理科系だったにも拘わらず

6sense的なお話が大好き!

長っぽそいシュークリームに、2時間待ちの価値を認めないくせに

不思議現象へのチャレンジに半日費やすことは平気(笑)

ESPカード実験をやりたいのだけれど・・・

嫁さんはまったく協力的じゃないし

そんな中、ちょっと気になる本見付けたので買って来た

hn5.jpg

百田尚樹氏の『 フォルトゥナの瞳 』

凡人には見えないものが・・・その男には、視えるんですって!

おお! 良いじゃないですか

『 永遠の0 』でも、息子ともども嵌りましたから

今回もまた・・・

今度の連休に読もうと思っています

楽しみ 楽しみ

フォルトゥナって、幸運とか未来とかの意味でしょ?

でも、この題名のフォルトゥナって

ギリシャ神話に出てくる『 幸運の女神様 』のことなんですって・・・

『 海賊とよばれた男 』もまだ読んでいないし

これからの秋の夜長が楽しみです

林ビルさんが壁面のリニューアル工事をされていましたね

足場組んで、防護ネット張って

けっこうな工事でした

めでたくこの度

お色直しで登場!!

s-IMG_20141003_114654.jpg

壁面いっぱいに・・・

とっても愛されてるんだなぁと思いました

minami.jpg

どうしても欲しいものがあって

南口の東急ハンズに行きました

代々木方面の出口を出て

甲州街道からJR新宿ビル方面に折れる

スタバとかクリスピーとかならぶ サザンテラスの通りを歩く

そして山手線などの跨線橋から・・・

ふと新宿駅のルミネ側(南口ですね)を、見たのが上の写真

大規模な工事が行われていますね

一日の乗降客数で、ギネスにも載っている新宿駅

またまた人を車と電車が、共存しあう街が作られるのだそうです

首都圏未来予想図  こちら

新宿交通結節点整備  こちら

photo04_1.jpg

新宿は、いまよりも

もっともっと人にやさしい街になってくれると良いと思いますね

信じるか信じないかは・・・

アナタしだいです!

img_0.jpg

昭和最大のミステリー・・・三億円強奪事件

今や、警察官の息子で 少年Aが真犯人だとか

青酸カリで服毒自殺して、事件発生後の4日目には

実は事件は終息してしまっていたとか

TVがずーっと取り上げていて、すでにそれこそが真実だ!みたいになってますよね

ここからが、都市伝説なんです

その少年Aが真犯人だという前提での話らしいんですけど

その少年Aを、当時とても面倒を見ていた人がいてYさんと言うらしい

新宿2丁目やゴールデン街でお店をしていた男性だそう

三多摩地区のやんちゃな少年Aやその仲間達

そしてその面倒を見ていたY氏

彼等が溜まり場にしていたお店が歌舞伎町にあって

そのお店が” S ”だとか

少年Aの死後

そのY氏は、麻布に超高級マンションを購入したり

ハワイにも、当時のお金で1億5000万の不動産を取得したりしてるのだそうです

あくまでも・・・TV番組とかでやってる話ですよ! あくまでも(笑)

当時の3億円と言うのは、現在の価値で20〜30億円だそうですから

麻布やハワイの物件取得だけでも、10〜15億!!!

現実問題として、Y氏が経営していただろうお店の経営で

貯められる金額では??

不動産取得の原資は、どこにあった?と

誰もが不思議に思うところでしょう 

以前、TOTO BIGで9億9998万円の物件買える話で盛り上がりましたが

まさか、Yさんが宝くじで? その方が非現実的な気もしますし・・・

たまり場だった・・・歌舞伎町にあったSというお店

ビル名も同じ” S ”と言います

事件前日にも、少年Aを含む何人かが店にいたようですから

いろんな計画なども、そこで話されていたかも知れませんね

少年Aが真犯人であるというお話は都市伝説だとしても

彼等がこのSというお店(当時は喫茶店 その後、居酒屋)を

たまり場にしていたのは事実なんでしょうから・・・

あれから46年の時が経ち

三億円事件の顛末を、もしかしたら見つめていた・・・そのビルも

老朽化のため、建て替えをされるようです

tosi.jpg

このビルと隣のビルの路地のずーっと奥に

ぼんやりと小さな看板に、灯が燈っていて

・・・すごく人情味のある質屋さんが経営されていたり(大昔の話ですが)

これも大昔ですが、1階に” ●●屋書店 ”というお店があって

以前は、この角筈(現歌舞伎町)一帯を所有されていた●●屋土地という方の

お身内が経営されてました

余所にはなかなか無い珍しい本なんかも置いてあって

私も学生時分から、よく利用させてもらったものでした

このビル所有者のMさんは、大戦後の混乱の中

復興を夢見た鈴木喜兵衛さんをバックアップされていたらしい方だそうです

新宿と言う街は、いろんなモノを飲み込んでいる街

いつか、花道通りのクネクネとか

グリープラザのところで、突然行き止まりになってる話とか

なんで白川郷って名前のホテルがあるの?とか

いっぱいアップしたいと思います

昨日、セントラル通りを歩いていて

靖国方面を見たときに

” ・・・・・・ ”

40年見慣れた風景とどこか違う!と感じたんです

s-1410928679650.jpg

なんだろう? この違和感は・・・

なんだか、すっからかん がら〜んとした感じ

すっきりと言うより、寒々しくて貧相な風景

これが・・・アジア1の繁華街の街並み?

なんだろう? 違和感の原因は

判りました! ↓ これです

s-1410928710430.jpg

街路樹を全部・・・根元から引っこ抜いていたんです

なんだか、散髪屋に行って大失敗しちゃった感じ

もとはこれですから ↓

s-tac010.jpg

ある意味殺伐とした大都会の新宿歌舞伎町でしたが・・・

この緑の街路樹のおかげで、ちょっぴりホノボノしてたんですけどねぇ

30階建ての素敵なホテルなどが出来ますから

すっかり無機質な街になっちゃうのかな

ちょっと嫌だなと思っています

TVのニュースで

うどん天下一決定戦が大々的に取り上げられている

が・・・

新宿の歌舞伎町だって、ひそか?に頑張っています

和牛万博 2014 東京大会  →こちらです

ちょいとのぞいて来ました

nk1.jpg

場所は大久保病院裏のスペース

nk2.jpg

いろんな出店が競ってました

私も、食べてみようかな?と思ったのですが

なにしろ、入り口に座ってるお客さんがうるさくて・・・

酔客・・ベロベロ 周りのお客さんにも絡んでて

無粋ですなぁ〜 白けました

で、本日は私はパス

スタッフの方々・・・大変でしょう お疲れ様です

この感じ嫌いじゃないです(笑)

浜焼きのお店でしょうか?

その名も

日本鮮魚甲殻類同好会!

好きです

こんど行きます!

こんにちは

雨・・・雨と来て、今日は寒い北風の歌舞伎町でした

s-P1000352.jpg

梅の木と・・・クラブやキャバクラが入ってるソシアルビルと

来年度開業予定の新宿ワシントンホテルの工事風景

全部入れて撮影してみました

この新宿でお仕事をしている人間としては、とても大事な鎮守様

花園神社内の白梅・・・紅梅を

s-P1000355.jpg
s-P1000354.jpg

早く暖かくならないかなぁと思います

大丈夫です!

どこかの大統領の悪口ではありません

この道のことです

s-P1000288.jpg

武蔵野の自然を楽しめる処

けやき 楠木 などなどがゆったりと

歩く人達を包み込んでくれます

とても、静かで趣のある場所でしょ?

で・・・この10メートル 左が

新宿歌舞伎町の区役所通りです

えっ!て感じでしょう?

この道ももちろん住所は、新宿区歌舞伎町1丁目なんですよ!

「 四季の道 」と言います

そして、右側部分は「 新宿ゴールデン街 」

昭和の文人や演劇関係者が、呑んだくれてた・・・伝説の街

もっとも今も、そんな人達が昼過ぎまで呑んだくれてるようですが(笑)

なんでこんなにクネクネしてるのか?

それは

家々の軒先を縫うようにして走っていた都電の線路あとだからで

新宿からあの水天宮まで走ってたチンチン電車がここを走ってたんです

000092905.jpg

当時の写真だそうです

右の部分がゴールデン街 面影ありますね

昭和45年廃業となってますから、45年位前の事

手前の駅舎のところは、今はミスタードーナツです

s-toden 1.jpg

新宿駅出て・・・洋服の青木のとこをグイッと右折して

モア街を左折・・・バーニーズNY前を通って靖国通りに出たら

31アイス前を横断して、ミスドで更に左折と・・・

それから、四季の道ルートですね

なんか楽しいですねぇ〜

私も新宿の古い地図とか、結構持ってるんですが

面白いものですよ〜

s-DSC_0291.jpg

昭和10年ころの新宿通り

手前右部分は新宿中村屋に高野フルーツ

少し奥に、三越が見えます・・・今は、『 ビックロ 』

左奥の大きな建物は、伊勢丹ですねぇ

やはりこの当時から、新宿のデパートって言ったら

伊勢丹だったんでしょう

こんなちょっと面白い写真を、これからも少しずつ

アップしたいと思います

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-3200-1881

受付時間:午前 11:00より午後 7:00
定休日:土日祝祭日

新宿歌舞伎町で、おかげさまで40年に亘って
お客様のお店探しのお手伝いをさせて頂いております
地元の強みを生かして、皆様にピッタリの物件をご提供させて頂きます

対応エリア
新宿・東京23区

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-3200-1881

<受付時間>
午前 11:00より午後 7:00
※土日祝祭日は除く

由和不動産株式会社

住所

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-25-8-103

営業時間

午前 11:00より午後 7:00

定休日

土日祝祭日