大丈夫です!
どこかの大統領の悪口ではありません
この道のことです

武蔵野の自然を楽しめる処
けやき 楠木 などなどがゆったりと
歩く人達を包み込んでくれます
とても、静かで趣のある場所でしょ?
で・・・この10メートル 左が
新宿歌舞伎町の区役所通りです
えっ!て感じでしょう?
この道ももちろん住所は、新宿区歌舞伎町1丁目なんですよ!
「 四季の道 」と言います
そして、右側部分は「 新宿ゴールデン街 」
昭和の文人や演劇関係者が、呑んだくれてた・・・伝説の街
もっとも今も、そんな人達が昼過ぎまで呑んだくれてるようですが(笑)
なんでこんなにクネクネしてるのか?
それは
家々の軒先を縫うようにして走っていた都電の線路あとだからで
新宿からあの水天宮まで走ってたチンチン電車がここを走ってたんです

当時の写真だそうです
右の部分がゴールデン街 面影ありますね
昭和45年廃業となってますから、45年位前の事
手前の駅舎のところは、今はミスタードーナツです

新宿駅出て・・・洋服の青木のとこをグイッと右折して
モア街を左折・・・バーニーズNY前を通って靖国通りに出たら
31アイス前を横断して、ミスドで更に左折と・・・
それから、四季の道ルートですね
なんか楽しいですねぇ〜
私も新宿の古い地図とか、結構持ってるんですが
面白いものですよ〜

昭和10年ころの新宿通り
手前右部分は新宿中村屋に高野フルーツ
少し奥に、三越が見えます・・・今は、『 ビックロ 』
左奥の大きな建物は、伊勢丹ですねぇ
やはりこの当時から、新宿のデパートって言ったら
伊勢丹だったんでしょう
こんなちょっと面白い写真を、これからも少しずつ
アップしたいと思います