


今日もお食事の話
洋食屋さんのブラームスへ
ザ・洋食って感じのメニュー
よく行かせて頂いています
今日もお食事の話
洋食屋さんのブラームスへ
ザ・洋食って感じのメニュー
よく行かせて頂いています
月々の月見る月は多けれど月見る月はこの月の月な~んて
昨夜は中秋の名月
少し天気の機嫌が良くなかったけれど、見ることが出来ましたね
三連休に、息子が退屈そうにしていたので
天気も良いし三浦半島 三崎港まで行って参りました
実は、昔お知り合いになって歌舞伎町で仲介させて頂いた方がご商売されていて
割烹旅館をされていると記憶していたので、食事だけでもさせて頂こうと
お食事出来るところはもちろん何軒もありましたが
割烹と言う風格からしたら、こちらかな?
三崎港と言えば” 鮪 まぐろ ”
さっそくお邪魔して
おおお~っ! すごい! でも値段が安い
これ東京で注文したら幾ら取られるんだろうか
家族ですっかりマグロ尽くしで満足して、帰り際にレジの所で女将さん風の方に
こちらの社長様は新宿でお店をされてますか?と聞いたところ
ビンゴ!
こんな立派な料亭のご主人だったのだなぁと改めて
ニーハオ アニョハセヨ
これが丹精込めて、日本の農家さんが作り上げた” THE シャインマスカット ”です
信州から届きました
これは何年作り続けても劣化も味の低下も無い唯一無二の本物のシャインマスカットです
新宿で長年仕事してる者が、神田のカレー紹介して
ハイ! 終わりっ!
は、ダメでしょうwwww
↑ 私が学生時代から通い続けてるお店
紀伊国屋書店地下のモンスナック
もちろんカツカレー 50年お世話になってます
つい最近まで、いったん紀伊国屋ビルの耐震補強工事のため移転してましたが
はい! 無事に元の場所に戻り、リニューアルオープンしてます
安定の新宿のカレーです
おうろじ・ガンジーにもそろそろ行こう
どうしても欲しい古書があって久しぶりに神田へ
昭和から平成の時代、我々不動産に携わる者が忘れることの出来ない” バブル時代 ”
あのバブルは此処 神田の不動産買占めから端を発したと記憶している
当時はずいぶん違法で物騒な地上げなどもあったと聞く
そんな事ぼんやり考えながら探し回っても結局欲しい本は見つからず
お腹が空き・・神田と言えばカレーでしょうと言う事で
私に付き合わされている妻と息子に ボンディーのカレーを奢る事に
来ました
バターチキンカレー
説明要らないですね 旨い!
そんでもって・・・もう一つの定番プリンも奢る
灼熱の37℃の日
息子の通う高校の野球部の応援に家族で行ってきました
暑いのなんの(笑)
選手たちの立つグラウンドは更に5℃~10℃は暑いはず
元気いっぱいに白球追いかけてました
ちょっと感動でウルウル
吉祥寺の本屋さんを休日にぶらぶらしていたら
↑の本が目に留まった
なんとなく惹かれて買ってみて、夕食後に読み始めたら・・・もう夢中になってしまって
時代はバブルの頃の学生 世之介の日々
殺人事件も起きないし、恋愛が展開する訳でもない
懐かしさと、なによりも世之介のキャラクターに惚れ込んで一気呵成に読み切った
もう心が温かくなって穏やかな自分を久々感じることが出来た
あまりにも気に入ったので、もしかしたらと続編を探したらあったあったありました!
人生で一番大切なのはリラックスと言って憚らない世之介
哀しい展開も待っていたけれど素敵な本に本当に久々出逢えて幸せです
そして通勤用の私のカバンの中に3回目に突入の世之介が鎮座している
南信州は水が美味しい
野菜が美味しい
そして卵が抜群に美味しくて、行くたびに卵掛けごはんが無性に食べたくなる
卵専門店が下諏訪にあって購入!
アツアツのご飯に大きな黄身の卵をのせて、このお醤油を垂らして
卵掛けご飯! 完成品はビジュアル的には? なので自主規制wwww
このお醤油もぜったいおすすめです
GW二日目
息子と観光客に知られていない地元民御用達のお蕎麦屋さんへ
美味い 旨い!
世間的にはGWの後半・・もしかしたら長期の休暇になられた方も多かったかも知れませんが
我が家はカレンダー通り
で、金曜日に信州に移動
夏のような陽気でしたが諏訪の初日
久々に、吉祥寺のハモニカ横丁
老舗のお店へ
餃子にラーメン もちろん美味しいのですが
実は、” あさり炒飯 ”目当てで来店する人も多いです
区役所通り
チェックメイトビル エントランスの街角ピアノ風・・・
んん? この音色 ショパン幻想即興曲第4番
素晴らしい演奏 もちろん動画撮って・・・
どんな方がと
近づいてみる
失礼だけど、この方が・・・・
この素敵なショパンを?
聞きほれました
暗譜で・・・ずいぶん小さな頃から弾き込んで来られたんでしょうね・・・
ブラボーでした
夏のような気温
天気も快晴・・・野球見たくなりまして
息子・家内と所沢の西武球場へ
たこ焼き食べながら楽しんできました
帰宅して、ふと階段を見たらロウソクの火が揺れてる!
仕事柄、防災とかにすごく日ごろから神経を尖らせているので
” なんて事を! ”と思って
家内に
”おいおいこれはダメだよ いくら不燃材料のクロスでもこれはダメ!”と声を掛けたら
笑いながら” 触ってごらん ”と言う
んん~ よく出来てるねぇ・・・と
ユラユラと揺れながら、完全に本物にしか見えない
こんなのあるんですね
昨夜来の雨で満開だった桜が散ってしまいました
ピンクの絨毯です
自宅近くの桜
満開で・・・
息子の小学校の入学式のセレモニー後に息子と眺めてから経った時間の事
心酔する西行法師の詠んだ辞世の句とか
いろいろ思い巡らすひと時
義父の祥当一周忌で金曜の夜から信州へ移動
明日は朝早くから法要だから着いてすぐに床についた
翌朝、えらく物音がせず本当に静かな感じ・・・
玄関を見ると
えっ! 昨夜天気良かったのに目覚めたら一面の雪
諏訪湖まで様子を見に行くと、しんしんと降る雪で対岸すら見えない
なんと幻想的で静謐な・・・
暖かい陽気に誘われて、パワースポットに家族で行こうじゃないかと
あまり遠くじゃなくて、行ったことない名刹・・神社
で、こちら
こちらが、君が代に出てくる” さざれ石 ”との事なんですね
本当に静謐な空間で、自分に向き合える素敵な時間を過ごさせて頂きました
まだ、毎日がすごくさむいですが
歌舞伎町タワーそばをふと見ると早咲きの桜が咲いていた
高層ビルとの対比が面白くてスマホで撮りました
アンギョウザクラって種類なんですね
受付時間:午前 11:00より午後 7:00
定休日:土日祝祭日
新宿歌舞伎町で、おかげさまで40年に亘って
お客様のお店探しのお手伝いをさせて頂いております
地元の強みを生かして、皆様にピッタリの物件をご提供させて頂きます
対応エリア | 新宿・東京23区 |
---|