西口の広場で東京都が実施していた
PCRのモニタリング検査
お客様にお会いする仕事ですので
またまた受けて参りました
結果がメールで参りました
とりあえず一安心
お客様に迷惑をお掛けしないで済みます
西口の広場で東京都が実施していた
PCRのモニタリング検査
お客様にお会いする仕事ですので
またまた受けて参りました
結果がメールで参りました
とりあえず一安心
お客様に迷惑をお掛けしないで済みます
お付き合いのあるビルオーナー様から
池袋のビルのテナントを募集するよとご連絡を頂戴しましたので
現地の調査に行って参りました。
良い物件ですねぇ!
素晴らしいです
私、若い頃には池袋もかなり不動産のお仕事をさせて頂いていて
かなり足く通ったんです
その当時・・・バブルの頃ですから、もう30年くらい前ですか
本当にお気に入りのお店が何軒かありまして
まずは・・・ランチなら
こちら・・・まだまだ元気に盛業中!!
そして天丼はわざわざ自宅から食べに来るんですが
やってらっしゃいますねぇ💛 美味いんですよここ
そして、ちょっとジャズ聴きながら水淹しコーヒーの『 蔵 』
皆様盛業中で本当に懐かしかったです
物件もぜひとも宜しくお願い致します!
3回目の接種して参りました!
今回もすでに数日経ちましたが、腕の痛みやら
発熱やら全くなし・・・
とにかくお客様に会う仕事ですから
まずはご迷惑掛けないように用心用心です
連休明けから、息子の学校が始まる
この冬休みはどちらの家庭もそうでしょうが
コロナ下にあって、我が家も御多分にもれず息子に
これと言った思い出作りもしてやれなかったので
急遽、房総鋸南・館山を目指すことにしました
思いついたのが午後だったので、着いたのは
だいぶお日さまが傾いたころ・・・
でも綺麗です
そして、遠く富士山が望めました
この海岸は、息子たちの小学校の卒業前の6年生が
卒業の課題として全員が2キロの遠泳をこなした思い出の場所
その日は台風が接近して来ていて
” 波がすごく高かったんだよなぁ・・・ ”と
息子が振り返って懐かしそうに呟いていました
お腹も空きました
せっかくの房総ですから、久々の贅沢で
地物のお魚を頂きましょう
アワビのお造り・・・
海鮮丼
美味しくない筈がありませんね
そして安い! 多分、東京で頼んだら3倍は取られそう
と言うよりお金の問題じゃなくて、この鮮度では無理でしょうね!
すっかり幸せな気分になって
ちょっと渋滞の中帰宅の途に就きます
息子よ
3学期も頑張ってくれい!!!
目覚めるとすっかり雪景色です
今年一年をこんなにも恙無く過ごさせて頂いたお礼を
歌舞伎町の鎮守様 花園神社にして参りました
鎮守様であると同時に、私のルーツにもすごく係わった神様ですので
いつも大切に感じております
本年も本当にありがとうございました
只管感謝です
知る人ぞ知る
信州諏訪は川魚・・・とりわけ鰻は絶品である
有名な『 観光荘 』だの『 水門 』の鰻はすごい!
妻の実家から
来た! 来た! クール便で
すごい量ですな・・・
娘も婿も関係無いのでしょうが(笑)
ひたすら孫の為に
いやらしいけど、ナンボくらいするんだろう
もちろんその晩は
お吸い物とえびしんじょうと合わせて
うまい 旨い 美味い・・・・
例年のごとく
家族3人で今年も健やかに過ごせた感謝をお互いに示す食事を
毎年ここ
私も妻も息子もこちらのパスタが一番好き!
これ私のチョイス 生雲丹のパスタ・・・・絶品!
お肉はこれ
ほーんとに偶の贅沢で
デザートも
今年も家族全員コロナに感染することも
体調を崩すこともなく・・・良い1年でした
さてと、大晦日までもうひと踏ん張り頑張って行きましょう!
息子が本日より冬休みに突入!
なんやら、読書感想文の出来次第で三学期の国T?の成績が決まる!とかで
駅前の本屋に好成績期待の” 本 ”を探しに行ったとの事で
夕食の際に
息子 ” 海の見える家って本、気にってなかったっけ? ”
私 ” うん! ライトノベルだけど好きだよ ホッコリ出来るから ”
息子 ” 第3弾 出てたよ ”
私 ” えっ! ”
てな訳で
出てたので早速
しかし、ホッコリするから読みたい本なのに
” 逆風 ”ってサブタイトルどうなんですかね・・・
金目の煮付け
取れたばかりの刺身
アジの干物
あおさの味噌汁
伊東の漁師さんがやってる食堂が出すこの定食
とにかくめっちゃ旨い!
こちらに来るたびに寄せて頂いております
日頃、和食はどうたら煮魚は美味しくないとか文句言ってる息子も
旨い旨いを連発・・・
お魚堪能したら、お土産を買いに
ここの近くです
さてと、これにてミニミニツアー終了です
東京に戻って各自奮励努力致しましょうwwww
翌日は
御存知!
2時間ドラマで犯人が捕まる場所・・・錦ヶ浦へ
うーん
胸いっぱいに海の香りを吸い込んで来ました
ちょっとだけ最近モヤモヤしてたんですが、一気に
吹き飛びました
家族で来て本当に良かったなぁと
まぁまぁ大変だった息子の期末試験が終わり
家族で少しだけ足延ばしてミニミニツアーして参りました
おおお Mt.Fuji〜!
ほんとに美しい
そして裾野で夜景色
寒いけれど、空気の透明感がたまらなく良かったです
寒いです
自宅近くの公園で冬枯れの木を写してみました
やはり前回の内容が自分としては?だったので
再び浅田次郎氏の武士ものを読んで見ようと思いました
うーん?
武家の矜持・・・
かなり前に買っていた本を読んでみました
ちょっと私の抱く武士道とは違う感じの違和感を感じました
帰宅途中です
今夜は冷え込んできたせいか
月がクッキリ
しばらく見とれていました
カレーは飲み物
ホンマやったんやな(笑)
ジンギスカンと言えば
まずは北海道!
私も以前はそのイメージでした
が、実は信州もジンギスカンは名物
ラム肉は全く臭みも無く柔らかくて、美味しいんです
その焼く鉄板もちょっと北海道のものとは変わっていて
五分割されていて、平たい
中央では塩味の出汁でもやしなどを煮る感じ
まわりのがラム・・・・最高!
因みに、信州牛の特選のカルビは↓
一度食べたら病みつきになりますよ!
アップしてたら
また食べたくなりました(笑)
今は深夜なのでヤバい・・・・
今回の信州行の第一の目的がここ
四柱神社
身内が体調を崩していて、その快復祈願
コロナの終息
そして、我が家が受けている日々の幸運に対する感謝
拝礼の後
同じ境内にある老舗のお蕎麦屋さんで昼食をしました
お願いして作って頂いたニシン蕎麦です
さすが、蕎麦処 信州の老舗名店
絶品です!
本当にお薦めの蕎麦処
週末に家族でミニ旅行
信州にて
峠を通った時に目にしました
あー日本の原風景だなぁとため息
ホットドッグ 100円
+ドリンクバー 100円?
安いですねぇ〜!!
味はですね
100円です(笑)
自宅から少し次の駅まで歩くことを再開しました
いつの間にか、花々が秋っぽくなってます
緊急事態宣言も解除
屋外のスポーツならと思い
息子を誘ってゴルフ
中学になり体幹もしっかりして来て
だいぶ軸もぶれなくなった!
飛距離も私を凌駕する(笑)
嬉しい成長である
自宅にいることに疲弊してしまって
解除になりましたので、一抹の罪悪感も感じますが
ほんとに久しぶりに外に出ました
抜けるような青空
美味しい空気・水
家族全員
生き返った様な気分です
このパン屋さんに家族・知り合い
みんなハマってる!
食事に合うシンプルなフランスパンですが
本当に美味しいです!
ふぅ〜
とりあえず安心しました
家族にも迷惑かけずにホッとしました
中学生の息子も今日から2学期
クラスの半分以上の子が2回摂取してるとの事
3〜5名の子がお休み
理由は接種後の副反応で熱があるからとの事
区によっては、予約がまだ取れない子もいるらしいですね
早く皆が安心して、いつもの暮らしに戻れたらなぁと願っています
新宿西口通りかかったら
こんなの見付けたので、さっそくエントリー
QRコード読ませて、メアドなどの情報登録して
これを受け取って採取ブースで綿棒咥える
唾液は
これ見て出して下さいって(笑) ちょっと安直なところが気に入った
終わったら これ貰った
どう使えば良いのでしょう・・・首にでも巻いとくか(笑)
で、20メートル離れたところで
コロナ情報はウソばかり、◎◎の情報操作ですっ!って
ノーマスクの皆さんが横断幕張って、大声でデモしてらっしゃいました。
これをもし某国でやった日には・・・怖い
と言うことで
日本と言う国は、陰謀も沢山溢れかえってるのかも知れませんが
発言は自由なんだなって感じました
結果は四日後メールで来るそうです
信州からピンポーン!
玄関に妻が向う
なにやら荷物が届いたようだ
おおお〜
今年も届いた!
限定個数で、固定客のみ手に入る希少シャインマスカット!
今年はもうこれで終了とか
値段も良いのですが、とにかく美味しい!
ファンの間では日本一のシャインマスカット
あと、伊那谷の美味しい水で育ったトマトやらコーンやら
高原野菜やら
当分、幸せな食卓が続きます!
お付き合い頂いているビルオーナーが、最近麻布十番に新たに1棟購入されたとの事
現調に行ってきました
ビル1棟での貸出を検討されているそうで
もとはお医者さんのご一家の住居だったとの事
1階は店舗に転用可能なガレージスペース
2階から5階までが住居
豪邸ですな
麻布十番に自宅で上層5階
各フロアに水回り・トイレ・浴室・ウォークインクローゼット
最上階には広い広いメゾネット
ふー お金持ちの家!!!! って香りがぷんぷん(笑)
圧倒されました
で、帰り
庶民の私は
買いました!
で
食べました
御馳走様でした
今日の昼過ぎ
パラリンピックの祝すためでしょう
ブルーインパルスの飛行が自宅の窓から見えました
大急ぎにパシャ!
道路のように目印も白線も無いところを
編隊で・・・時速1,000`で一糸乱れずに
すごいですねぇ!
買い物に外出
ん?
デリバリー全盛の昨今
アツいバトルを繰り広げてますね(笑)
オリンピックも始まり、日本勢はメダルを量産してくれて
国民は日頃の鬱々とした毎日をひと時忘れさせてもらっている。
書庫から依然読んだ本を引っ張り出してきた・・・
伊吹有喜さんの「 風待ちひと 」を読む
個人個人の浮き沈みもあれば
国家や世界中が辛抱我慢しなければならない時もある
こんな時は決して慌てたり、必要以上に悲観してはならないのだと
最近考える
週末、のんびりこの本読みながら
大好きなコナコーヒーでも飲んで過ごすことにします
自宅にて
さっきから、草刈り機みたいな音がずーっと
なんだろう?
これか?
ドローンだ
こんな近くで飛びまくっている光景初めて経験
意外とうるさいですね(笑)
お客様と打合せしていたら・・・
ショートメールの着信sign
ん?
おっ!
還暦過ぎたけど、新生活の応援かぁ〜
急いで連絡しなきゃ!って(笑)
するか!
今時まだこんな事しているお花畑業者いるんですねぇ〜
ご苦労様です
妻のママ友から
洋菓子が送られて来た
入学祝でもなきゃ・・誕生日でもなく
なんで急に?
妻も????の様子
そのママ友に電話でお礼がてら理由をそれとなく聞いたそう
その人んちは上野桜木
なんで目黒の鷹番のお店に?
理由を聞いて・・・苦笑い
碑文谷の友達の家に遊びに行く次いでに
あの・・・あのK.Kさんのお母さんがパートしてた洋菓子店に行ってみたのだとか
えっ? なんで今もう働いている訳でもないのに・・・
ほんとに暇なんだから(笑) 野次馬と言うか
でも、すごく美味しかったので有難いには有難かったけど
あまり感心しませんことよ! 奥様
健康のため
なるべく帰宅の際には最寄りの駅の2つくらい前で
電車降りて歩くことにしている
いつもの住宅街を自宅に向かって歩いていたら
電信柱になんだかすごく明るい赤の物が刺さってる様に見えた
ん?
誰かが落とした造花を、拾った人が刺したのか?と思ったら
向こうの敷地から顔を覗かせた大輪のバラ
バラ・・・薔薇?
本当に鮮やかな色でびっくり
こんな風景に出会えるのもウォーキングの楽しみです
会社を出て、あと少しで我が家と言う所まできて
なんとなく夜空を見上げたら、まんまるの満月
なんだかホッコリした
調べたら
アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン(Pink Moon/桃色月)」と呼ぶことがあるそうです。 シバザクラのような鮮やかなピンク色の花が咲く頃という意味
だそうで、なんだか鬱陶しい日々の続く中
幸せな気分と共に、一日も早い平凡な日常が戻ってきます様にと
願った
まずはこちら
ニュースで台湾のパイナップル農家の方々が
政治的な理由で輸出が止まり困ってらっしゃると見てたので
早く日本に入って来ないかなぁと思っておりましたら
やっと店頭に並びましたね!
東日本大震災の際には本当にありがとうございました!
ささやかなお返しですが、我が家は全員パイナップルが好物と言うこともあり
購入させて頂きました
買ってきましたら、家内も他所で買って来てました(笑)
さっそく頂きましたら
『 本当に芯まで食べられて 』
すごく美味しかったです
謝謝 台湾
自宅の窓から、家内がスマホで写真撮ってる
これ見て!と
何これ?と反応の薄い私に
ニコちゃんマークじゃん!と興奮気味に言ってる
うーん?そう?
ぜったいそうだって!と家内
あとあとニュースで
おー これでしたか!
最寄りの駅を降り帰宅の途中
ふと観る夜桜
朧だけど満月も
とても綺麗でした
新宿から中野方面の夜景です
ザ東京!って感じですね
NIJIUと言う韓国の敏腕プロデューサーが育てた
日本の十代9人の女の子のグループ
YOUTUBEで観ました
多分にマスコミによる演出もあるのでしょうが
頑張ってますね!
みんなとても才能があって、尚且つ努力する
おじさん応援したくなります(笑)
さて、彼女たちのデビュー曲の『 Step and a step 』
焦らず自分のペースで、希望捨てずに一歩ずつ前を向いて!
メンバーの事とか、世相の事とか・・いろいろ深いですね
こんな時代
いつまで続くのかと不安にみんながなっています
歌舞伎町のちょっとした風景です
『 Step and a step 』
大ヒットすれば良いですね!
自然美の紅葉には敵わないまでも
新宿のこの綺麗さも良いでしょう?
クリスマスが近づき
こんなイルミネーション点灯の季節になりました
第3波が懸念される中・・・
とにかく一日も早く平穏な日常が帰ってくることを願います
もう説明よりは写真見てください
スマホ画像を圧縮したので、感動は100%とは行きませんが
日本は本当に美しい国です
ここまで来たら、伊吹さんもうちょっと行っときますか(笑)
うん! ほんわか・・・
でも、主人公の男性 ちょっと虫が良すぎる結末かな?
うん・・・? これも違う結末期待してたので・・・
なんとなく伊吹さんのパターンが読めてきた(笑)
↑ この作品はどうなんでしょうね
お話の終了をお急ぎになるので尻すぼみになるのかな・・・
これはメジャーになりましたね
はい 好きです!
で、最後
なるほど・・・
前回ご紹介した伊吹有喜さんの作品
感じからして舞台は、新宿御苑周りか四谷よりのエリアかな?
一気に読んじゃいました
優しくて気配りのももちゃんのお料理
是非食べてみたいものです!
良い本でした。
有名なラーメン店のあるビル
その2階 専有部分は17坪です。
以前は居酒屋さんでした。
京王井の頭線 渋谷駅のすぐそば
見て参りました!
ここは良いですね!
この本を先日の” ちょっとついてない・・・ ”に続き
買ってみました
うん! これこれ!と言う内容です
その他も少しだけ昔読んだ” 北森 鴻さんの香菜里屋シリーズ ”っぽいのが
この伊吹さんにシリーズがあったので
この週末に読もうと思っています
コロナ下で
この半年間、私的な用事ではまったく外出をしなかった
まだまだ収束などしていないのだが
はらだみずきさんの本読んでから、無性に海が見たくなったので
密でもないし良いかと理屈つけて行って来ました
打ち寄せる波の音がとても気持ち良い
陽が落ちてきた
そして遠く・・・
富士山が
とても清々しい一日を過ごせました
はらだみずきさんの著作を2冊読んだ後
地元の図書館で資料検索して何冊か読ませて頂きました
先日の本以外には、大人向けの作品は少なくて
人がやたら死なない本の新しいシリーズ探さなくてはと思い
またまた息子誘って書店へ
何となく似たほのぼのフレーバーかな?と思ってこの本を
伊吹有喜著『 今は、ちょっとついてないだけ 』
おっ! 良いすね
どう考えても、殺人も起きないだろうし
山林に○○を埋めるシーンも、外資系金融機関での壮絶な裏切りも
出てこないでしょう(笑)
それに
これも好きな映画だったから、この本をノリで買ってみた
読んだら、ホッコリしました
はい! 今日からしばらく『 伊吹有喜さん 』で
行きます!