〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-25-8-103

営業時間
午前 11:00より午後 7:00
定休日
土日祝祭日
03-3200-1881

E-mail:kbk88@ksconcierge.jp

息子は来春受験となった

それでいろんな旧帝大を見たいと言い・・・一泊二日で東北へ一人で旅してきた

東京駅へ帰ってきた彼を出迎えにと言えば親ばかそのものだけれど(笑)

新しくなった東京駅の駅ビルを家内と一緒に見たいねぇとなり、田舎の杉並村から・・

まずは八重洲の名前になったヤンヨーステン像の周りのお土産物屋を散策

楽しい(笑)

で、こちとら仙台には行けなかったので牛タンを!

 

youtubeなど観てたら、シコタマ出てくる私の嫌いなCMナンバー1

めっちゃ笑顔で” もしもの時はぁ~ ”と高らかに歌い上げるCM

すぐにミュートにするけど、ふと気を抜くと” もしもの時はぁ~ ”を食らってしまう

提供主は、葬儀場・・・

葬儀場が提案する・・・もしもの時って、身内の不幸の時だよね?

何? この笑顔・・他の葬儀場や、お墓のCMは厳粛な面持ちでしてるよね・・

まぁ一部には、同じくめっちゃ笑顔で

お父さんまだ生きてるのに” オヤジ? この間のお墓の事なんだけど  浅草ナンチャラ・・・”

これもボツ 私的には

 

そんな大嫌いな企業・そしてCMで、回避回避ミュートしまくりなのに

ある日、玄関のチャームが・・・

はい?(なんかの訪問販売っぽいな )

なんでしょう?

『 あのうCMで有名な あんしん◎◎のものですが・・・ 』

『 何かございませんか? と思いまして 』

CMすら見たくもないのに、葬儀場・火葬場さんの御用聞き?

もうあきれてものも言えない この会社の感性を疑う

心が妙に疲れた時に・・・私には特効薬がある

↑のクロワッサンだ

実は数年前にも書いたことがあって

今回もそしてその時も、家内が友達とランチして買い求めそっと朝食の時にちょっと薄めの珈琲と出してくれる

これが実に煮詰まった心に効くのだ

よし、リセット完了

30年以上、このメンドクサイおっさんのそばに居てくれる家内には本当に感謝しかない

昔々は西口から淀橋水源方向はずっと見渡せました

それが都庁が来て、センタービルとか大手の専門学校のビルなどが乱立して

智恵子抄じゃないけれど東京新宿には空が無くなって久しい。。。

それが南口のバスタとかJR東日本の本社ビル、ルミネ前の南口の整理事業

とうとう小田急デパートが取り壊され新宿駅の構造もまったく変化してしまった

西口のロータリーも現在は一般車両は事実上の立ち入り禁止

おかげと言ったら語弊があるけれど、西口に空が戻ってきた

まぁ再開発事業が完了したらそれこそ全くまた空は無くなってしまうんだろうけど

新宿西口の安保法制反対の時の大規模ストは大昔の事になった・・・

せめて暫くは久々の青空を堪能させていただくとしましょうか

 

またまたサブナードの景色

今日週末の雨

外を歩きたくない観光客の人たちで、どこの飲食店も満員! ガチャガチャの森も満員

そんなサブナード・・・・もちろん地下街なので、新宿区が歩きタバコ禁止条例や店舗内の禁煙条例施行まえから、消防法の事もあって開業当時からずっと禁煙

なのに、今更のこのアピール(笑)

サブナードのドン付きあたりに数年前から出来たガチャガチャのお店

まぁ私もいい年なんで、最初は遠巻きに見てただけでしたが

家族に誘われて行ってみたら

まぁまぁ楽しいじゃないですか!

それにしてもすごい人気です

通り過ぎながら、一瞬街道沿いの並木にいたずらで造花さしてるのか?と思いました

でもよく見ると本物の葉

プレートには北米原産のカエデとあります

白あってピングあって、紅葉なんでしょうか・・・すごく綺麗でした

今を去る・・・数十年前(笑)

学生時代、高円寺に住んでました

その当時はみずほ銀行が太陽神戸銀行だった頃ですね

その青梅街道渡ったところにあった定食屋さん

本当にお世話になった

そのお店も結構前に閉店され・・・ネットで調べると姉妹店が方南町と荻窪にあると

行ってきました ↑ こちらです

佇まいはいっしょ

懐かしいですねぇ

当時よく頼んだハムエッグの定食と少し当時お金に余裕あった時に頼んだ・・?かも知れない肉豆腐(笑)

うん! 想像とおりのお味で なんだかホンワカして頂いて参りました

自宅から近いある街・・・息子の学校もあるので待ち合わせてラーメンでもと

もう何十年も本店の方からのお付き合い

久々にこの支店に

・・・・・・・びっくりしました

えっ? これなに? スープの色も麺の太さも全然違うものなんですけど

でも、煮干しの香りも売りなのでさすがにしてる

で、食べてみる

家族全員????????????????

甘しょっぱい・・・今夜はのど乾くぞこりゃ

この支店だけかも知れないので近々本店に行こうと家族で店をあとにしました

今日もお食事の話

洋食屋さんのブラームスへ

 

ザ・洋食って感じのメニュー

よく行かせて頂いています

月々の月見る月は多けれど月見る月はこの月の月な~んて

昨夜は中秋の名月

少し天気の機嫌が良くなかったけれど、見ることが出来ましたね

三連休に、息子が退屈そうにしていたので

天気も良いし三浦半島 三崎港まで行って参りました

実は、昔お知り合いになって歌舞伎町で仲介させて頂いた方がご商売されていて

割烹旅館をされていると記憶していたので、食事だけでもさせて頂こうと

お食事出来るところはもちろん何軒もありましたが

割烹と言う風格からしたら、こちらかな?

三崎港と言えば” 鮪 まぐろ ”

さっそくお邪魔して

おおお~っ! すごい! でも値段が安い

これ東京で注文したら幾ら取られるんだろうか

家族ですっかりマグロ尽くしで満足して、帰り際にレジの所で女将さん風の方に

こちらの社長様は新宿でお店をされてますか?と聞いたところ

ビンゴ!

こんな立派な料亭のご主人だったのだなぁと改めて

ニーハオ アニョハセヨ

これが丹精込めて、日本の農家さんが作り上げた” THE シャインマスカット ”です

信州から届きました

これは何年作り続けても劣化も味の低下も無い唯一無二の本物のシャインマスカットです

新宿で長年仕事してる者が、神田のカレー紹介して

ハイ! 終わりっ!

は、ダメでしょうwwww

↑ 私が学生時代から通い続けてるお店

紀伊国屋書店地下のモンスナック

もちろんカツカレー  50年お世話になってます

つい最近まで、いったん紀伊国屋ビルの耐震補強工事のため移転してましたが

はい! 無事に元の場所に戻り、リニューアルオープンしてます

安定の新宿のカレーです

おうろじ・ガンジーにもそろそろ行こう

どうしても欲しい古書があって久しぶりに神田へ

 

昭和から平成の時代、我々不動産に携わる者が忘れることの出来ない” バブル時代 ”

あのバブルは此処 神田の不動産買占めから端を発したと記憶している

当時はずいぶん違法で物騒な地上げなどもあったと聞く

そんな事ぼんやり考えながら探し回っても結局欲しい本は見つからず

お腹が空き・・神田と言えばカレーでしょうと言う事で

私に付き合わされている妻と息子に ボンディーのカレーを奢る事に

来ました

バターチキンカレー

説明要らないですね 旨い!

そんでもって・・・もう一つの定番プリンも奢る

灼熱の37℃の日

息子の通う高校の野球部の応援に家族で行ってきました

暑いのなんの(笑)

選手たちの立つグラウンドは更に5℃~10℃は暑いはず

元気いっぱいに白球追いかけてました

ちょっと感動でウルウル

 

吉祥寺の本屋さんを休日にぶらぶらしていたら

↑の本が目に留まった

なんとなく惹かれて買ってみて、夕食後に読み始めたら・・・もう夢中になってしまって

時代はバブルの頃の学生 世之介の日々

殺人事件も起きないし、恋愛が展開する訳でもない

懐かしさと、なによりも世之介のキャラクターに惚れ込んで一気呵成に読み切った

もう心が温かくなって穏やかな自分を久々感じることが出来た

あまりにも気に入ったので、もしかしたらと続編を探したらあったあったありました!

人生で一番大切なのはリラックスと言って憚らない世之介

哀しい展開も待っていたけれど素敵な本に本当に久々出逢えて幸せです

そして通勤用の私のカバンの中に3回目に突入の世之介が鎮座している

南信州は水が美味しい

野菜が美味しい

そして卵が抜群に美味しくて、行くたびに卵掛けごはんが無性に食べたくなる

卵専門店が下諏訪にあって購入!

アツアツのご飯に大きな黄身の卵をのせて、このお醤油を垂らして

卵掛けご飯! 完成品はビジュアル的には? なので自主規制wwww

このお醤油もぜったいおすすめです

GW二日目

息子と観光客に知られていない地元民御用達のお蕎麦屋さんへ

美味い 旨い!

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-3200-1881

受付時間:午前 11:00より午後 7:00
定休日:土日祝祭日

新宿歌舞伎町で、おかげさまで40年に亘って
お客様のお店探しのお手伝いをさせて頂いております
地元の強みを生かして、皆様にピッタリの物件をご提供させて頂きます

対応エリア
新宿・東京23区

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-3200-1881

<受付時間>
午前 11:00より午後 7:00
※土日祝祭日は除く

由和不動産株式会社

住所

〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町2-25-8-103

営業時間

午前 11:00より午後 7:00

定休日

土日祝祭日