だいぶ前になりますが
区役所通りとゴールデン街とに挟まれて
くねくね走る『 四季の路 』を紹介しました
この大喧噪の新宿のど真ん中にあって
木々が生い茂り
花園神社の境内にも近く
文化人たちが夜ごと酒を酌み交わしたゴールデン街を走る路こそ
昔々、13系統と呼ばれる都電チンチン電車の通っていた道
それが今の『 四季の路 』です
もともと都営の電車の軌道敷ですから東京都のもの
それをたしか無償で新宿区が譲り受けてこの公園にしたと記憶してます
廃業の日 私はまだ中学生でしたね

こんな捨て看板いっちょでサヨナラ・・・・
新宿駅近く伊勢丹の脇から進んで歌舞伎町通って
神楽坂方面へそして最後は水天宮までの13系統
都心を走る粋な電車だったそうです

こんな風な風景の中をのどかに走ってたんですね
そして今は

どうですか! 歌舞伎町ですよ住所は
なんともホッとする風情じゃありませんか
で、話のオチなんですが
皆さん・・・この真夏日に一服の清涼感を求めて
この道を歩かれるのですが
実は多分、この歌舞伎町の中で一番蒸し暑い場所だと思います(笑)
何故かって? 不動産屋は知ってるんですよ
この道の事情を

大型のビルはすべて区役所通りを正面としてますから
都合・・・四季の路は裏面 そして数百台のエアコンの室外機が!!
まぁ、そりゃ暑くもなります この室外機が吐き出す熱がすべて
この路に噴出しているんですから
とまぁこんな話でして
涼を求めらる方は、くれぐれもお気をつけて
もちろん。。。ゴールデン街も夕方からはめっちゃ暑くなります